春日井市のポータルサイト&WEB版フリーペーパー
春日井0568navi
0568春日井navi
いい感じの春日井ナビサイト
スポンサーリンク
日記 > DIY日記 > DIYシリーズ 5回目 お風呂床 コルクタイル貼り 神戸コルク

DIYシリーズ 5回目 お風呂床 コルクタイル貼り 神戸コルク
BLOG

編集者: わたなべ
春日井ナビ運営:HP制作 D-Marking

どーも D-Marking Design わたなべです。

床の無垢フローリングDIY 貼り は前回で終わりです。

今回もまた床貼りDIYです。

浴室のよくあるプラスティックの床の部分に

色々調べた結果よさそうな

神戸コルク 浴室コルクタイル を貼ります。

(滑らない、冬も寒くない、柔らかい、ということで!)

築30年の中古マンション、現状より絶対良くなると確信して

戻れない施工にぶっつけ本番で挑戦しました。

こいつをサイズを図って全体分を買います。

約5mm程度間隔を開ける計算で 余分を2個位含め買いました。

IMG_0880

切るのは前回買ったリョービのジグゾー

IMG_0886

こいつで問題なく切れましたよ。

床に接着するための接着剤は調べた結果

セメダイン 内外装タイル用 弾性接着剤 タイルエースに決定

IMG_0884

後は、 ★マスキングテープ★

コーキングの茶色。。これは変成シリコンってやつじゃないとダメなようです。

★セメダイン 変成シリコン アンバー★

あとコーキングヘラ

さあ準備は整いました。

IMG_0883

IMG_0886

切ります。

 

IMG_0887

マスキングします。

 

IMG_0890

写真ありませんが、裏にタイル用 弾性接着剤 タイルエースを

まんべんなく塗っています。厚さは適当。。

IMG_0893

もう後戻りできません。

IMG_0898

全部塗りました。

この日はお風呂入れません。

 

タイルエースが乾くのが24時間必要なので。。

 

あとはシリコンコーキングをコーキングガンにセットして

隙間を埋めていきます。そしてコーキングヘラで均す

ここが一番難しく、写真とってる暇なかったです。。

昔看板屋で働いていた時コーキング屋さん、タイルじゃないけどパパーとこなしてましたが

タイルの隙間コーキング均すの超難しかった。。

乾きすぎると、マスキングを剥がした時にコーキングまでとれちゃうし、

乾かなさすぎとコーキングがひっついてきてビヨーンて。。

結局DIYでしょってことで ある程度のとこで納得しました!

 

一日さらにまって、要約3日目に使えるようになりました。

完全に固まるには2,3日必要なようで、あまりさわらないようにしました。

DSC03753

濡れてるけどこんな感じ

 

 

 

 

以上 わたなべでした。

p.s. 実際、冬も寒くなかったし、滑らなし、乾きも意外に早い、(心配だったが気にならない)

のでバッチリでしたよ!床材を検討中の方はおすすめします!

 

 

わたなべさんのお店

味美
春日井ナビ運営事務局  HP制作 D-Marking

春日井ナビ運営事務局 HP制作 D-Marking

愛知県春日井市中新町1-12-1宝味美ハイツ403 ☎0568-36-3104

定休日

土日祝 

0568春日井ナビ | いい感じのナビサイト
Produce by HP制作 D-Marking

エリア・駅から探す


春日井ナビに登録する
モバイルメニュー
春日井市のポータルサイト&WEB版フリーペーパー